Entries
おっちゃんヘルパー
今日からブログなるものに挑戦!!
HPを作成してくれる二男、三男の勧めもあって、今日からブログに挑戦します。初回HPは二男が担当、今回更新は三男が作成してくれました。
小生、戦後の混乱も落ち着き始め、朝鮮戦争の特需景気の1951年4月に、岡山県倉敷市に生まれました。
某建設会社に勤務、単身赴任が多く、結婚20年目に家内から「結婚20年て言うけど、実質7年ぐらいしか一緒に居なかった」て言われたのがショック。
末の娘からは「お父さんと、どんな会話していいか分らん」と言われて又ショック。
以来今年1月末で退職するまで、出来る限り自宅通勤に努めました。単身赴任生活が長かったのと、家庭での父親としての存在感を呈示するためにと、家にいるときは極力料理を作りました。
結果、料理に関しては、少しばかり自信を持つことが出来ました。
ヘルパーとして頑張ろうと決心出来たのも、一つには料理に対する自信があったことも事実です。
さて、なぜおっちゃんヘルパーなのか、その謂れをご披露。毎週2回、夕食の調理サービスを提供している少し認知症のKさん、私の顔をみて「あ、おっちゃん」別の日のヘルパーには「あにやん」、 Kさんは名前ではなく、容姿、体型で区別されている様子。
それから「おっちゃんヘルパー」と呼称してます。
さて、Kさんの初回サービス時、冷蔵庫の食材が「明太子」しかなく、ジャガイモを茹で、明太子をまぶしマヨネーズで和えた「ジャガイモ明太マヨネーズ和え」を提供しました。「こんなん初めてや・・。美味しい。」と喜んで食べてくれました。感謝です。
次はもっと美味しいものをKさんに食べてもらいたいと思い、料理本でレシピを研究してます。
次回は「秘伝きゅうりのきゅうちゃん」のレシピを紹介します。美味しいです。
HPを作成してくれる二男、三男の勧めもあって、今日からブログに挑戦します。初回HPは二男が担当、今回更新は三男が作成してくれました。
小生、戦後の混乱も落ち着き始め、朝鮮戦争の特需景気の1951年4月に、岡山県倉敷市に生まれました。
某建設会社に勤務、単身赴任が多く、結婚20年目に家内から「結婚20年て言うけど、実質7年ぐらいしか一緒に居なかった」て言われたのがショック。
末の娘からは「お父さんと、どんな会話していいか分らん」と言われて又ショック。
以来今年1月末で退職するまで、出来る限り自宅通勤に努めました。単身赴任生活が長かったのと、家庭での父親としての存在感を呈示するためにと、家にいるときは極力料理を作りました。
結果、料理に関しては、少しばかり自信を持つことが出来ました。
ヘルパーとして頑張ろうと決心出来たのも、一つには料理に対する自信があったことも事実です。
さて、なぜおっちゃんヘルパーなのか、その謂れをご披露。毎週2回、夕食の調理サービスを提供している少し認知症のKさん、私の顔をみて「あ、おっちゃん」別の日のヘルパーには「あにやん」、 Kさんは名前ではなく、容姿、体型で区別されている様子。
それから「おっちゃんヘルパー」と呼称してます。
さて、Kさんの初回サービス時、冷蔵庫の食材が「明太子」しかなく、ジャガイモを茹で、明太子をまぶしマヨネーズで和えた「ジャガイモ明太マヨネーズ和え」を提供しました。「こんなん初めてや・・。美味しい。」と喜んで食べてくれました。感謝です。
次はもっと美味しいものをKさんに食べてもらいたいと思い、料理本でレシピを研究してます。
次回は「秘伝きゅうりのきゅうちゃん」のレシピを紹介します。美味しいです。
スポンサーサイト